BRC RESOURCE NEWS
本物の研究には本物のリソースを!
私たちは、未来を拓く最先端のライフサイエンス研究を、これからも支えていきます。
- 「信頼性」「継続性」「先導性」をモットーに、各種バイオリソースを提供しています。
- 貴重なバイオリソースを安全に保存し、広く研究に役立てます。開発されたバイオリソースは、ぜひご寄託ください。
- バイオリソースの取り扱いに関する技術研修も行なっています。
最新号(2025 vol.10)
実験動物開発室
哺乳類ゲノム研究に有用なNBRPリソースを紹介した総説を発表
マウス、ラット、その他の動物リソース、遺伝子材料、ヒト ・動物細胞および微生物など、哺乳類ゲノム研究に有用な NBRPリソースを紹介しています。オープンアクセスですので、ぜひご一読ください。
(Mamm Genome. 2024 Dec;35(4):497-523.)

細胞材料開発室
2025年度 ヒトiPS細胞の培養に関する技術研修
ヒトiPS細胞培養の技術研修を実施します。当研修では、ヒトiPS細胞の培養方法の種類と特徴の概要説明、フィーダーを用いて培養する細胞の継代・凍結(簡易ガラス化法)・融解法、及び、フィーダーフリーで培養する細胞の培養方法について、講義と実習を行います。詳細は当室ウェブサイトをご参照ください。
遺伝子材料開発室
ハイスループットシーケンシング(HTS)による全長配列決定検査
DNA Bankでは、ハイスループットシーケンス(HTS)を使用して、全長配列を決定しています。得られた配列は、データベースに登録された配列との差異を検証し、寄託者から提供された配列との整合性を確認しています。
微生物材料開発室
芽胞発芽誘導法によって分離された腸内細菌
細菌の持つ芽胞の発芽を誘導する独自の培養法によって、新菌種がヒト腸内から分離されました。本培養法は細菌の分離に貢献するだけではなく、細菌が本来もつ能力をより理解する手法としても期待されます。
