本文へ

バイオリソース利用者の皆様へ

GFPリソースのご利用に関して

GE Healthcare社(GE社)(現Cytiva社、以下Cytiva社)のご厚意によって、2011年7月12日より理化学研究所バイオリソース研究センター(理研BRC)は、green fluorescent protein (GFP)及びその変異体遺伝子が組み込まれたバイオリソース(GFPリソース)について、ライセンス料なしで、当センターから大学及び国公立の研究機関での非営利学術研究への提供を行っております。寄託についても同様な枠組みで運用を行っております。

また、2012年5月22日よりCytiva社のBona fideライセンスを有する民間企業への提供も可能となりました。 GFPリソースとは、GFP及びその変異体遺伝子が組み込まれたマウス系統、シロイヌナズナ種子、植物及びヒト・動物由来細胞株、遺伝子クローンを意味します。
是非、活発なご利用をお願い申し上げます。

Cytiva社と合意した内容に従って、以下のように運用させていただいております。
ご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

  1. 大学及び国公立の研究機関(独立行政法人を含む)
    「Letter for Use Prior to Transmission of Biological Materials to Investigators at Academic Institutions」(SCHEDULE A / サンプルPDF)を予めホームページよりダウンロードし、必要事項をご記入の上、当センターの提供依頼書、生物遺伝資源提供同意書等とともに各2部ずつ理研BRCへご提出下さい。
    (大学及び国公立の研究機関以外の非営利機関(財団等が運営する研究機関)への提供については、予め当センターからCytiva社へ連絡し承諾を得る必要があります。該当する機関の皆様は当センターにご連絡下さい。)
  2. 民間企業でのご利用および大学及び国公立の研究機関およびそれ以外の非営利機関での営利目的利用
    1. 貴機関がGFPリソースの利用に関するCytiva社とのBona fide licenseesを締結しているか否かに係わらず、以下の連絡先にGFPリソースの利用許諾について直接お問い合わせ下さい。

      Head of Licensing
      Cytiva
      100 Results Way
      Marlborough MA 01752
      USA
      Email: LSLicensing@cytiva.com

    2. GFPリソースについてCytiva社のBona fide licenseesを有することがCytiva社によって確認された後、「Letter for Use Prior to Transmission of Biological Materials with Bona Fide Licensees」(SCHEDULE A For Profit)に必要事項をご記入の上、当センターの提供依頼書、生物遺伝資源提供同意書等とともに各2部ずつ理研BRCへご提出下さい。

      SCHEDULEAにおいて、Cytiva社が定義した商業目的にGFPリソースを利用することはできません。
      NOTE: GFP bioresources may not be used for commercial purposes as defined in SCHEDULE A Cytiva社が定義した「商業目的」とは、以下のとおりです。
      “Commercial Purposes” defined by Cytiva means any activity by a party for consideration and may include, but is not limited to: (1) use of any of the Materials or their progeny or derivatives in manufacturing; (2) use of any of the Materials or their progeny or derivatives to provide a service (including screening), information, or data for consideration (provision of information, such as reports, to agencies providing grants to your institution is not a Commercial Purpose); (3) use of any of the Materials or their progeny or derivatives for therapeutic, diagnostic or prophylactic purposes; or (4) resale of the Materials or their progeny or derivatives, whether or not such Materials or their progeny or derivatives are resold for use in research.

      使用制限:SCHEDULE B (Non-Commercial Use GFP Transfer License Agreement) 2. Restrictions.に記載されているCytiva社から課されている使用制限にご留意下さい。
  3. 当センターはGFPリソースの利用状況(利用機関、SCHEDULE Aもしくは同等の書面のコピー)を、Cytiva社に半年毎に報告する義務があります。予め、ご了承下さい。

皆様の開発されましたGFPリソースにつきましても、当センターに是非ご寄託いただきますようお願い申し上げます。皆様方にご寄託頂きましたバイオリソースは、我が国の関連研究分野の発展、知的財産の形成と保護に大きな貢献が期待できます。加えて、皆様にとってバイオリソースの煩雑な維持や他の研究者への提供作業のご負担を大幅に軽減することができます。ご寄託頂きましたバイオリソースは、当センターで大切に維持・管理・保存し、広く研究者の皆様のニーズにお応えして提供できるよう精一杯努力します。
是非この機会にご寄託のほどご案内申し上げます。

ご希望のリソースの詳細については、それぞれ下記にお問い合わせ下さい。

  E-mail Fax
実験動物開発室 animal.brc@riken.jp 029-836-9010
実験植物開発室 plant.brc@riken.jp 029-836-9053
細胞材料開発室 cellqa.brc@riken.jp 029-836-9130
遺伝子材料開発室 dnabank.brc@riken.jp 029-836-9120

尚、Cytiva社との契約等について、ご不明な点がございましたら、理化学研究所 バイオリソース研究センター センター長室 草山まで(tsukuba-mta@ml.riken.jp)ご連絡下さい。

GFPリソースリスト