本文へ

ニュース

細菌がつくるナノサイズの遺伝子カプセルが進化を促す
-疾患診断におけるバイオマーカーとしての展開に期待-

理化学研究所(理研)バイオリソース研究センター(BRC)統合情報開発室の高野壮太朗開発研究員らの共同研究グループは、細菌がつくり出すナノサイズの粒子(細菌膜小胞)に含まれる遺伝子配列を網羅的に解析する技術を開発し、細菌膜小胞がヒトやウイルスとの相互作用に重要な遺伝子を特に多く含んでいること、それらが細菌同士で遺伝子をやり取りする仕組み(遺伝子水平伝播)を通じて細菌の進化に重要な役割を果たしてきた可能性が高いことを明らかにしました。